2025年新卒
MY PAGE
2026年新卒
ENTRY
キャリア
採用

MAIDO!STYLEM

まいど!スタイレム

「スタイレムって何なん?」という疑問にお答えします。

Q.

MAIDO! STYLEM 01

スタイレムって何の会社なん?

A.

ファッション業界に欠かせない、
繊維を扱う1864年創業の専門商社です。

業界で髄一のパートナー・顧客数を誇り、テキスタイル業界のリーディングカンパニーとして常に挑戦を続けています。

存在感

業界トップシェア

ダミーテキストです。ここに文章がはいります、こちらはダミーテキストです。ダミーテキストです。ここに文章がはいります、こちらはダミーテキストです。ダミーテキストです。ここに文章がはいります、こちらはダミーテキストです。

使命

時代の先を読み、まだないものをつくること。
世の中に次のスタイルを生み出すこと。

それが、スタイレムの使命です。

歴史

1864年、名古屋東万町で
呉服問屋として創業

Q.

MAIDO! STYLEM 02

スタイレムってどこにあるん?

A.

大阪・東京2拠点・海外15拠点あります!

  • 国内 / 大阪・東京
  • 海外 / 中国(上海・深圳・香港・北京・厦門・成都)・韓国・インド・イタリア・ベトナム・タイ・インドネシア・アメリカ・フランス

Q.

MAIDO! STYLEM 03

スタイレムはどんなことしてるん?

A.

繊維ファッション産業の川上から川中までを社内に有しており、パートナー企業と連携しながらアパレルや最終製品を扱う商社に対してテキスタイルや製品を販売しています。

川上

マテリアル事業

繊維原料の企画・開発・調達・販売を行う事業。 テキスタイル事業と同様に長い歴史を有し、グローバルな調達力で、ウールやコットンをはじめとしたさまざまな原料・原糸を取り扱っています。この事業は洋服になる前の先物取引的な要素があり、営業は日々為替や原料の相場に目を光らせ、買い時、売り時を見定めてトレーディングしています。

川中

テキスタイル事業

テキスタイルの企画・開発・生産・販売を行う事業。トレンドを先読みし、オリジナリティのある商品を企画提案する力や、バリエーション豊富な商品を適時デリバリーできる体制を強みに、日本ではリーディングカンパニーとして○○。近年は日本だけでなく、10を超える海外の各拠点と連携しながら世界中の顧客と取引をしています。

川下

アパレル製品

アパレル製品の企画・開発・生産・販売を行う事業。自社の主力商品であるテキスタイルを活かし、デザインやカラーなどの企画提案力や品質管理機能、物流機能を組み合わせることで、付加価値の高いアパレル製品を供給しています。また、中国やASEANの拠点と連動しグローバルに生産できる体制を構築しています。

ライフスタイル製品

幅広いライフスタイル関連商品の企画・開発・生産・販売を行う事業。タオルやルームウェアから、バックやアクセサリーなどの雑貨まで人々の生活を彩るさまざまな商品を企画し、供給しています。なかでも、プレミアムなタオルブランド「今治謹製」は、ギフト市場に新しい贈答文化を提案しています。

Q.

MAIDO! STYLEM 04

なぜスタイレムが必要とされているん?
なぜスタイレムが続いてるん?

A.

➀情報発信・企画提案②ストックビジネス③人間力
を強みにしているから!

➀情報発信・企画提案

世界中から得た情報を
形にする「情報製造小売業」

160年の長い歴史のなかで、多くのお客さまや仕入先さまとの関係を築いてきた当社ならではの「情報収集力」を駆使し、市場が求めるものを具現化していく力があります。自社オリジナル商品を、国内外のお客さまに発信し、トレンドを創る役割をになっています。

➁ストックビジネス

お客さまが「必要なときに、必要な分だけ」を
実現するビジネスモデル

トレンドを先読みし、お客さまのニーズに沿った提案ができるように、常に自社オリジナルのテキスタイルを在庫(ストック)し、その数は5,000品番以上にも及びます。世界的にも珍しいビジネスモデルを、代々継承しています。

③人間力

裁量権が大きく、
任せる・人に向き合う社風

当社はトレンドを商品として扱うため、個々やチームでのスピード感が常に求められています。移り変わりの激しい市場に対応すべく、失敗を恐れず、挑戦できる風土が根付いています。成功したときは評価に繋がり、失敗したときはフォローしてくれる仲間がいる、「人に熱い」会社です。

Q.

MAIDO! STYLEM 05

スタイレムのこともっと教えて?

A.

スタイレムの特徴を数字でご覧ください!

創業

160

職種の割合

職種の割合

職種の割合

職種の割合

職種の割合