
GLOBAL
INDIA
インドから始まる挑戦。
無限の可能性を秘めた市場を、
切り開く。

深草 貴弘
グローバル事業
2016年入社
Career
入社してからこれまでのキャリア
入社1年目は、テキスタイル事業の2つの部署でOJT研修。2年目からは、マテリアル事業の営業に従事。4年目からは、現地法人の立ち上げメンバーとしてバンドンへ赴任し、所属長とともにインドネシア現地法人を立ち上げた。9年目からは、2か国目の海外赴任先であるインドの現地法人にて、既存事業と新規事業の拡大に従事している。

Mission
インド現地法人のミッション
1つ目は、インドを中心とする南アジアでのサプライチェーンの構築です。サステナビリティやトレーサビリティに対応したものづくりの体制を組み立て、商品の開発に注力していきます。2つ目は、同エリアでの商圏拡大です。マーケティングを重ね、新規顧客を開拓していきます。
当社がインド現地法人を設立したのは2012年。繊維商社の中では先んじてインドへの進出を果たしました。10年以上にわたり蓄積してきた実績と、築いてきた生産背景には大きな自信を持っています。とはいえ、インドという国の持つ大きな可能性をふまえると、開拓の余地はまだ多く残されていると感じています。世界最多の人口を擁するインド国内の巨大マーケットに挑戦し、当社の存在感をさらに高めていきたいと思います。

My Work
現在の仕事内容
現地での仕事は、商品の企画開発・生産・販売といった営業の業務に加え、拠点の運営やナショナルスタッフのマネジメントなど、多岐にわたります。ものづくりの側面では、継続的に新規工場を開拓し、原料・原糸の開発や素材バリエーションの拡大に注力しています。また、販売の側面では、インド市場のリサーチや新規顧客への営業を重ね、インド国内のアパレルとの取引の拡大にも積極的に取り組んでいます。
加えて、チームとして結果を出すために不可欠なのが、ナショナルスタッフとの連携です。「仕事は厳しく、人生は豊かに」が当社の企業文化ですが、ナショナルスタッフにも結果を出して高い報酬を得てもらいたいという想いで日々働いています。
Meaning in Work
インドならではの仕事の面白さ
インドへ赴任する前は、インドネシアに約5年間駐在していました。それぞれの国に異なる魅力がありますが、インドならではの仕事の面白さは、ダイナミックに展開される大規模なビジネスと、スタティックに受け継がれる伝統的なビジネスが共存している点にあると感じています。例えば、インドには世界でも有数の規模を誇る、原料から製品までをグループ内で完結する大企業が数多く存在する一方で、地方に目を向けると、それぞれの地域に根差した手工業や、昔ながらの機械で伝統ある日用品を作っている工場に出会うことができます。繊維産地として、ここまで多様性に富んだ国は他にないのではないでしょうか。
Future
今後の目標・夢
南アジアとASEANとの連携を強化し、それぞれの強みを活かした商品開発と商圏拡大を目指します。各国の強みを最大限に活かし、スタイレムとして競争力のある商品を展開することで、日本のみならず、グローバル市場への販路拡大にも取り組んでいきます。南アジアとASEANの生産力と、日本の企画力・生産管理能力・販売力を融合させれば、世界中のお客さまに満足いただける商品とサービスを提供できると確信しています。まだまだ課題も多く残るこれらの地域において、繊維業界の一企業としての責任を果たしながら、お客さまから信頼される持続可能なサプライチェーンの構築に力を注いでいきたいと思っています。
Off Time
休日の過ごし方

息抜きを兼ねて、体を動かすことを大切にしています。特に朝の涼しい時間にウォーキングをしたり、ジムでトレーニングをしたりしてリフレッシュしています。インドならではの風景や活気ある街並みの中を歩くと、毎回新しい発見があってとても刺激的です。